マスク頭痛
2020年8月21日
こんにちは。青野です。
コロナの影響で日常的にマスクをするようになってだいぶ経ちますね。
その影響か、最近「マスク頭痛」なるものを訴える方が増えているようです。

最近特に思い当たる節もないのに頭が痛い…という方はマスク頭痛かもしれません。
「マスク頭痛」とは言いますが、発生原因がマスクにあるだけで、
症状としてはありふれた「緊張型頭痛」、「片頭痛」であるそうです。
緊張型頭痛はマスクの紐で耳周りが引っ張られる、マスク着用の不快感による筋肉の緊張、
あるいはマスク内に溜まった二酸化炭素を再度吸い込むことによって起き、
片頭痛はマスクによる顔の体温上昇による血管拡張で起きるそうです。
対処法としては一般的な方法ですが
緊張型頭痛は
・温める、ストレッチなどをして血流をよくする
・ストレスを溜めないようにし、筋肉の緊張をなるべく予防する
片頭痛は
・保冷剤などで体温を適宜下げる
・周りに人がいない場所などでマスクを外し、体温の上昇を避ける
で改善するそうです。
※経験したことのないような痛みがある、頭痛以外にも症状があるという場合には
重大・別の疾病の可能性があるのできちんと病院を受診しましょう
最近はまた感染者数が増加しているのでしばらくマスクが外せそうにないですが、
うまく対応しながら過ごしていきたいですね。