スマホを変えました
2019年6月11日 2020年8月6日

こんにちは、飯塚です。
長くiPhone系を使っていましたが、
このところ出張や外出が多く
電池が持たなくなってきたので新スマホを検討しておりました。
選んだのはASUSのZenFone Max Pro (M2)。
久々のAndroidです。
ASUSは台湾の会社、あれ?先日購入したパソコンも台湾製だ…
私、台湾好きだったのか…
この製品は、発売すぐに完売となりましたが、
アンテナ機能が足りず、すぐにリコールとなったいわくつきのスマホです。
で、再度販売開始になりましたので、すぐに購入。
決め手はバッテリー容量です。
5000mAhあります。
依然持っていたスマホとガラケーを足した容量よりも大きいです。
また最近は「様々な情報」を気にしてとるようにしていますので
Twitterをひっきりなしに使います。
電池消費の激しい使い方ですが、ここまで多いとビクともしません。
素晴らしい。
このスマホ購入から数日後、
Huaweiのアメリカからの供給停止問題が報道されました。
5Gの技術革新もさることながら
情報リテラシーや情報戦争、いろいろ想定していなかったことが
起こり始めていますね。
情報の取得は大変ですが、とても重要な時期になったと思います。
そんな意味でも、道具となるスマホを刷新することは重要かな、とも思います。