ショートカットのススメ②
こんにちは、自称エニイNO.1甘党の小島です。
最近、甘いものばかり食べていたせいで、少し太ってしまい、
ジムでの運動に勤しんでおります。
甘いものの食べすぎは体によくないので、
皆さんお気をつけください。
前置きはここまでにし、本日も栗どら焼きを噛みしめながら本題に入ります。
最近、「ショートカット時短」「脱マウス」といった本を
よく見るようになりました。
内容は見ておりませんが、個人的にはマウスを使わずに
ショートカットキーを駆使する方が、作業効率が大幅に変わるなぁと感じます。
今回、またまた、ショートカットのお話です。
①Windows+数字
Windowsの画面下部にショートカットがありますが、
これをキーボードのみで起動させることができます。
Windowsマークを押しながら
左のアプリから「1」、「2」…とそれぞれの数字を押すと
対応するアプリが起動します。

メールやslackなど頻繁に見るものはこのショートカットを知ってると楽ですね。
②Windows+R
このショートカットには設定が必要です。
今回、設定の前に仮にCドライブ直下に「cmdtest」というフォルダを作っておきます。
下記の手順で進めてみましょう。
【コントロールパネル】→【システムとセキュリティ】→【システム】→【システムの詳細設定】



新規をクリックしたら先ほど作ったフォルダのパスを入れてみましょう。
C:\cmdtest
これでOKを押せば設定完了です。
一旦いつも使っているファイルのショートカットをフォルダ「cmdtest」に格納し、覚えやすいファイル名にしておいてください。


ここまで設定したらwindows+Rを押して「ファイル名を指定して実行」を表示し、
作成したショートカット名をそのまま入れると。。。


無事、 フォルダ「cmdtest」に格納したファイルが立ちあがりました。
このように普段頻繁に使うファイルを登録しておくと、
ものすごく使い勝手がいいので、設定は少し面倒ですが。。。オススメです。
少しでも楽したい方はぜひ設定してみてください。